医療事務の資格を取って就職しよう!

「医療事務の資格を取って就職したい!」と考えている方のための情報ブログです。

調剤薬局事務 資格の種類と難易度は?

f:id:kouichi0429:20170813085021j:plain

 【最終更新日:2017年12月13日】

 

調剤薬局事務の資格を取得したいけど、どんな資格があるのかな?取得は難しいのかな?」とお悩みではありませんか?

 

調剤薬局事務の仕事に就くのに資格は必須ではありませんが、「これから調剤薬局で働きたい!」とお考えなら、取得しておいて損はないでしょう。

 

そこで今回は「調剤薬局事務の資格にはどんな種類があるのか?取得の難易度はどの程度か?」について詳しくお伝えしたいと思います。

 

 

調剤薬局事務の資格とは?

f:id:kouichi0429:20170916143847j:plain

 

調剤薬局事務の資格はいくつかありますが、全て民間の団体が認定する「民間資格」です。

 

医師や看護師のような「国家資格」はありません。

 

「試験を受けて合格すれば取得できる資格」、「特定の講座を受講して修了試験に合格すれば取得できる資格」など、様々なタイプがあります。

 

注意が必要なのは特定の講座を受講していないと、試験を受けることすらできない資格試験が多いことです。

 

各資格試験に共通するのは学科試験と実技試験の2本立てになっていることです。

 

学科試験では医療保険制度、薬の基礎知識、保険請求事務などについて問われ、実技試験では調剤報酬明細書(レセプト)の作成または点検に必要な知識・スキルが問われます。

 

それではここから各資格の詳細についてお伝えしていきます。

 

調剤事務管理士

 

調剤事務管理士は、㈱技能認定振興協会が実施する「調剤事務管理士 技能認定試験」(年6回実施)の合格者に与えられる称号(資格)です。

 

保険調剤の仕組みを理解し、正確に調剤報酬を算定し請求できるなど、薬局運営のサポート役として必要となる知識とスキルを持っていることの証明になる資格です。

 

調剤薬局事務の資格の中では最もメジャーな資格と言ってもいいでしょう。

 

試験の合格率は約60%ですので、それほど難易度は高くありません。

 

直近6回の合格率の推移は以下の通りです。

 

実施年月 合格率
2017/09 51.4%
2017/07 54.5%
2017/05 58.5%
2017/03 60.8%
2017/01 67.9%
2016/11 57.9%

 

受験資格はありませんので、独学でも取得することができます。

 

「独学では取得が難しいな。」と思われる方は、ユーキャンソラスト などの講座を受講されると良いでしょう。

 

資格概要 保険調剤薬局の受付けや会計、レセプト業務などを担当する事務スタッフのスキルを証明する資格。
受験資格 なし
試験日程 年6回 (奇数月の第4土曜日)
試験内容

■ 学科試験・・・マークシート形式 10問

■ 実技試験・・・調剤報酬明細書(レセプト)の点検 1問・作成 2問

出題範囲

■ 学科試験

1.法規(医療保険制度・公費負担医療制度等についての知識)

2.保険請求事務(調剤報酬点数の算定、調剤報酬明細書の作成・ 薬剤用語等の知識)

3.薬の基礎知識(医薬品・薬価基準の基礎知識、薬の作用等)

■ 実技試験

調剤報酬明細書(レセプト)の作成・点検に必要な知識・スキル

時間 実技・学科併せて 2時間
試験場所

札幌・旭川※・仙台・福島・盛岡※・東京・横浜・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野・名古屋・三重・静岡・浜松・金沢・大阪・奈良・神戸・京都・ 福知山※・岡山・広島・松山・高知※・福岡・宮崎・熊本・沖縄※

旭川、盛岡、高知、福知山は3月、7月、11月のみ実施、沖縄は3月、9月のみ実施

受験料 6,500円 (税込)
合格基準

■ 学科試験・・・・・100点満点中70点以上

■ 実技試験・・・・・点検・各作成問題ごとに 50 %以上の得点をし、且つ、3 問の合計で 70 %以上

主催団体

㈱技能認定振興協会

東京都千代田区神田佐久間町 3-2 ソラスト秋葉原ビル2階

TEL  03-3864-3559 FAX 03-3864-5112

http://www.ginou.co.jp/

備考 実技試験、学科試験とも資料などを参考にして答案作成が認められています。

 

調剤報酬請求事務技能検定試験

 

調剤報酬請求事務技能検定試験は日本医療事務協会が実施する資格試験(年6回)です。

 

試験合格者に与えられる称号は特にありません。

 

調剤薬局での請求事務業務に必要な知識と技能レベルを有していることの証明になります。

 

合格率は90.8%平成28年度実績)となっており、資格取得の難易度は低くなっています。

 

ですが、日本医療事務協会が開講する調剤薬局事務講座を受講しなければ、受験することができない試験です(独学NG)。

 

資格概要 調剤薬局での請求事務に必要な知識とスキルを証明する資格です。
受験資格

・日本医療事務協会が認定する調剤事務講座を修了した方

・受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等

試験日程 年6回(奇数月第2日曜日)
試験内容

■ 学科試験

■ 実技試験・・・調剤録作成・診療報酬明細書作成

出題範囲 日本医療事務協会にお問い合わせください。
時間 実技・学科併せて1時間30分
試験場所 開催月によって異なる。
受験料 6,480円(税込)
合格基準

非公開

主催団体

日本医療事務協会

東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F

TEL:03-3349-6011 E-Mail:info@japanmc.jp

http://www.japanmc.jp/

備考  

 

調剤報酬請求事務技能認定

 

調剤報酬請求事務技能認定は、一般財団法人 日本医療教育財団の承認を受けた教育機関の講座を受講し、修了試験に合格した方に対して与えられる資格です。

 

つまり、日本医療教育財団の認定校(ニチイ学館 etc.)で学習しないとこの資格を取得できないということです。

 

調剤報酬請求事務業務の従事者として必要な調剤報酬請求事務等の知識とスキルを有している証明になる資格です。

 

修了試験で学科・実技の各得点率が90%以上が合格基準となります。

 

合格率は非公表です。

 

合格基準が高く設定されていますが、資格取得の難易度はさほど高くないと思われます。

 

資格概要 調剤報酬請求事務の従事者として必要な知識と技能を有していることを証明する資格です。
受験資格

一般財団法人 日本医療教育財団が認定した教育機関で学習した方。

※ 認定教育機関の実施する修了試験に合格した方に対して技能を認定。

試験日程  
試験内容

■ 学科試験・・・25問以上(三肢択一式)

■ 実技試験・・・調剤報酬明細書の作成・調剤報酬明細書の点検

出題範囲

■ 学科試験

医療保険制度
高齢者医療制度
③公費負担医療制度
④医事法規一般
⑤薬学一般
保険薬局業務

■ 実技試験

調剤報酬明細書の作成・点検

出題範囲さらに詳しく

時間 学科試験、実技試験 併せて80分
試験場所 在宅試験
受験料 3,000 円 (税込)
合格基準 学科・実技の各得点率 90 %以上で合格。
主催団体

一般財団法人 日本医療教育財団

〒101-0064 東京都千代田区猿楽町 2-2-10

TEL:03-3294-6624(代)/FAX:03-3294-1787

http://www.jme.or.jp/

備考 資料等の持ち込み可 

 

医療保険調剤報酬事務士

 

医療保険調剤報酬事務士は、医療保険学院の通信講座(標準受講期間 4ヶ月・最大1年)の受講することで取得できる資格です。

 

医療保険学院の通信講座は、たのまな(ヒューマンアカデミー)で受講できます。

 

調剤報酬の仕組みを正しく理解し、医療保険制度や医薬品に関する基本的な知識を身につけ、正確に調剤報酬を算定して請求できるスキルを持っていることを証明する資格です。

 

合格率は非公表です。

 

正解率90%前後で合格となっているので難易度が高いと感じますが、通信講座をまじめに受講すれば、取得は難しくないでしょう。

 

資格概要 正確に調剤報酬を算定して請求できるスキルを持っていることを証明する資格。
受験資格

医療保険学院の調剤報酬事務教育講座で行われる中間テストに合格した方。

試験日程  
試験内容

■ 学科試験

医療保険制度

・保険請求業務

■ 実技試験

・レセプト業務

出題範囲 医療保険学院にお問い合わせください。
時間 医療保険学院にお問い合わせください。
試験場所 在宅試験
受験料 4,000円
合格基準 正解率が90%前後で合格。
主催団体

医療保険学院

東京都文京区湯島 3-37-4 CIC湯島ビル9F

TEL  03(3832)6214 FAX 03(3832)6182

http://www.mic-kk.co.jp/school/

備考  

 

調剤事務実務士

 

調剤事務実務士は、NPO法人医療福祉情報実務能力協会が実施する調剤情報実務能力認定試験の合格者に与えられる称号(資格)です。

 

以前は受験資格が無かったので、どなたでも受験できましたが、平成29年度から医療福祉情報実務能力協会の認定校で学習した方しか受験できなくなりました。

 

調剤薬局事務スタッフとして一定の実務能力を持っていることを証明する資格です。

 

合格基準、合格率とも非公表となっているので、取得の難易度がどれぐらいか判断しかねます。

 

資格概要 調剤報酬請求事務の従事で求められる一定の能力を有することを証明する資格です。
受験資格 NPO法人医療福祉情報実務能力協会の認定校で学習した方。
試験日程 協会へお問い合わせください。
試験内容

■ 学科試験・・・20問

■ 実技試験・・・調剤報酬明細書作成 3問

処方せんから調剤報酬明細書を作成します(一般、後期、小児、在宅、特定疾患から3問)

出題範囲

■ 学科試験

(1)薬学の知識
・医薬品の定義・分類、用量、相互作用、投与方法、剤形、医薬品の保存

(2)医療保険制度
・保険調剤のしくみ(医薬分業、薬局、薬剤師の申請と許可)
医療保険制度
医療保険の種類、給付率、負担率、保険調剤の費用、後期高齢者医療、公費負担医療)

(3)点数算定
・保険調剤の実務(処方せんの知識、薬剤の記載方法、mgの算出方法)
・数表の構成(算定の原則、調剤技術料、基本料と加算、指導料、薬剤料)
・指導料(薬剤服用歴、薬剤情報提供、長期投与、在宅)
・療養担当規則(調剤歴の記載、診療の具体方針)

(4)接遇マナー
・受付業務(患者対応、窓口業務)
・チーム医療

■ 実技試験

調剤報酬明細書作成(一般、後期、小児、在宅、特定疾患

時間 3時間
試験場所 協会へお問い合わせください。
受験料 7,700円
合格基準 非公表
主催団体

NPO法人 医療福祉情報実務能力協会

東京都新宿区西新宿 3-2-27 オーチュー第7ビル 4 F

TEL:03-5326-7784 FAX:03-5326-7786

http://www.medin.gr.jp/

備考  

 

調剤報酬請求事務専門士

 

 調剤報酬請求事務専門士は、調剤報酬請求事務専門士検定協会が実施する「調剤報酬請求事務専門士 検定試験」の合格者に与えられる称号(資格)です。

 

調剤報酬のエキスパートとして薬剤師をアシストし、保険薬局の円滑な運営に貢献しうる人材であることを証明する資格です(1級~3級まであり)。

 

この資格は更新制となっており、2年に1度試験を受けて(有料)、更新する必要がある点が他の資格と違うところです。

 

受験資格はありませんので、どなたでも受験できます。

 

調剤報酬請求事務専門士検定協会のWEBサイトでテキスト&問題集を購入して学習することで合格を目指せます。

 

合格基準、合格率とも非公表となっているので、取得の難易度がどれぐらいか判断しかねます。

 

資格概要 年々厳しく複雑になる調剤報酬改定に迅速に対応し、的確に算定及び説明が出来る人材として認められる資格です。
受験資格 特になし
試験日程 年2回(7月、12月)
試験内容

■ 学科試験・・・択一式(マークシート) 30問

■ 実技試験・・・処方せんから調剤報酬明細書の設問箇所点数を求める(マークシート)※ 処方せん3症例

出題範囲

■ 学科試験(全級共通)

①薬剤の基礎知識
②疾病
医療保険制度、調剤関連法規(医療保険の種類、医薬分業の流れ)
④調剤報酬請求(点数算定の正しい知識と解釈)
⑤薬局業務の流れ
⑥在宅業務について

■ 実技試験

調剤報酬明細書を作成するために必要な知識

時間 実技試験 60分、学科試験 60分
試験場所 北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、兵庫、広島、福岡
受験料 協会のWebサイトでご確認ください。
合格基準 非公表
主催団体

調剤報酬請求事務専門士検定協会(一般社団法人 専門士検定協会)

東京都豊島区西池袋 5-17-11 ルート西池袋ビル 5 F

TEL 03-3981-0983 FAX 03-5928-5530

http://www.isiyaku.org/

備考  

 

調剤薬局事務資格

 

調剤薬局事務資格は、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関(キャリアカレッジジャパン)のカリキュラムを修了した方を対象にした資格です。

 

薬に関する基礎知識、処方に関する基礎知識、医療保険制度、保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則に関する専門知識とレセプト作成の知識を備えていることを証明する資格です。

 

認定教育機関のカリキュラムを修了後に受験する試験で70%以上の正答率があれば、資格を取得できます。

 

合格率は非公表です。

 

資格取得の難易度はそれほど高くないでしょう。

 

資格概要 全国の調剤薬局、薬店で事務員として活躍できる資格です。
受験資格 日本能力開発推進協会の認定教育機関のカリキュラム修了者。※ カリキュラム開始後から1年以内に受験する必要あり。
試験日程 カリキュラム修了後、随時、在宅で受験できます。
試験内容

■ 学科試験

■ 実技試験

出題範囲

・ 薬に関する基礎知識

・ 処方に関する基礎知識

医療保険制度概論

保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則

・ 調剤報酬請求事務の実技

上記の範囲から出題されます。

時間 不明
試験場所 在宅試験
受験料 5,600 円(税込)
合格基準 70%以上の正答率で合格
主催団体

一般財団法人 日本能力開発推進協会 (JADP)

東京都中央区銀座 7-12-6 田丸屋ビル4階

http://www.jadp-society.or.jp/jadp/

備考  

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、「調剤薬局事務 資格の種類と難易度」について詳しくお伝えしました。

 

調剤薬局事務の資格は医療事務の資格(病院・診療所での医療事務)に比べて学習範囲が狭く、短期間の学習で取得を目指せます。

 

合格率を非公表としている資格試験も多いですが、相対的に難易度はそれほど高くはないと言えるでしょう。

 

これから調剤薬局事務の仕事に就こうと考えている方は事前に資格を取得しておき、採用試験の際のアピール材料にしてはいかがでしょうか?

 

iryojimu.hatenablog.com

iryojimu.hatenablog.com